音感.....♪
こんにちは!!
松阪音響部の和田です(^^♪
4月に入り、ぽかぽか暖かい毎日が続いていますね?(^o^)/
当会場華王殿の桜も満開で毎日お花見ができますが、
松阪は風が強く満開の桜がもう空を舞っています(>_<)
陽がよく当たる場所は葉っぱが出てきて桜の花のピンクと、
葉っぱの明るい緑がとてもかわいくなっています(=^・^=)
さて今回は、音感についてのお話をしたいと思います♪
まず音感とは、そのままの意味で音の感覚です。
音の高さ・長さ・色彩・強さなどがあります。
音の感覚は人それぞれ違うものです。
同じ音でも聞く人が違えば違った聞こえ方になります☆
私たちのお仕事、ブライダル音響は音感をいかすことのできるお仕事です(*^^)v
ご披露宴での、祝辞やスピーチをされるゲストの方々も
いろいろな声質の方がいらっしゃいます。
どのゲストの方の声もクリアにお届けできるよう
調整を行うのに音感をいかせます♪
また、ご披露宴での曲を流すタイミングにも音感をいかせます♪
曲を流すタイミングによって会場が盛り上がったり、
より感動できる演出に繋がります♪
一瞬の判断が大切になり、とても緊張するお仕事なのですが、
その分たくさんの幸せが感じられます(#^.^#)
|